全員集合して無事にツーソンに到着。ホテルにもチェックインしてあとは寝るだけ。少し仕事をして夜中2時、寝ようと部屋の電気を消します。デスクのライトを消し、ベッドの両側にあるライトの右側を消した瞬間に部屋が真っ暗になりました(まだ左は消していない)。「あれ?右側がメインのスイッチだったのか?」と思って再度つけようとしても部屋は真っ暗のまま。他のスイッチを押してもうんともすんとも。洗面所もつかないし、電話も電源が入っていない。アラームの時計も電気が来ていない。
あ、これは、あれだ。停電だ!!!笑
証拠動画↓スマホライトで撮影しています。※なんか怖いの写ってたら教えてほしいようなほしくないような
夜中だったのもあり、みなさんは寝てるかなと。誰からもLINEもないし、朝には直ってるか、、、と寝ることに。
パッと目が覚めたら5時。すでに時差ぼけが(^^;)さて、電気をと思ったらまだつかないでやんの!フロントに行って停電だと伝えると、「原因はわからないけど3階の全部屋が停電している。いつ直るかはわからない」と。これが僕のホテル運です。
昨年からホテルとの相性が良くなく、去年は1つ目のホテルではチェックインの支払いの途中で僕のカードが使えなくなり、チェックイン不可に。カード会社が不正利用を疑って、カードを止めてしまっていました。なんとかチェックインはさせてもらい、1日待ってもらって支払い完了。
2つ目のホテルでは、「エクスペディアからの予約情報がホテルに届いていない」と。他にも同じ状況のお客さんが何組かいてプンプンでした。しかも対応しているのが何もわからない女性1人。1時間以上待たされた挙句、案内されたお部屋のうち2つが改装中でベッドがない。。。そんなこと初めてです。さらに待ってベッドありのお部屋を提供してもらいました。
とにかく、私、ホテル運がないと自負しております(@へ@)今年は順調だったのに、ホテル運もアップしたと思ったのに、まさかの停電。せめてもの救いは、「3階は全部屋停電」。そう、3階は僕だけだったのです!みなさんは4階で何の不便もなく、快適に過ごされていたのです♪
で、フロントから戻ると、あることに気づきました。
※向かいの部屋のドア

僕の部屋の「掃除しないでください」ダグがなく、向かいの部屋につけられているのです。僕は知ってるんです。向かいの部屋はタグがなかったはずなんです。
「えー、おかしいですねー。私の部屋のタグがなくなってぇ、なかったはずの向かいの部屋にタグがついてたんです。(古畑口調で再生してください)」。
盗まれた!笑
そんな時は1択です。

紙コップにペンで書き、両サイドに穴を開けます。

そしてノブにブッ刺す!あら不思議。あっという間にタグの完成です!

さて、前段が長くなりましたが、これからツーソンジェムショー巡り1日目のスタートです!ツーソンジェムショーには50個もの会場があります。お店の数は3500店舗。そりゃ周りきれませんw( ‘o’ )w なので「ここ!」というところを厳選して周ります。参加されるみなさまには事前にどんな石を買いたいかもお聞きしています。
記念すべき1日目は、KINOという会場を周ります。屋外の広ーい会場です!じっくり周ろうと思ったら丸一日かかります。数年前から地面も整備され、砂埃はマシに。大きなテントのお店も増えています。

この会場は原石系が最も多い会場です。磨き用の石も手に入ります。とにかく大きな会場なので、もちろん磨いてある石もあればジュエリーもあります。お土産のようなものもたくさんあります。
気合いが入りすぎて早く着きすぎて、まだ開場していませんでした。。。会場をブラブラしながら開くのを待ちます。

10時前になると、チラホラとお店が開いてきます。開く時間はまばらです。みなさん適当で、のんびりしています。それがいいんです。アメリカなんです。
1年ぶりのツーソンジェムショー。これこれー!と心が弾みます。ご参加の4名様の内、3名様は初のツーソンです☆リアクションの全てが新鮮で、驚きの連続。迫力に圧倒されます。どんどん驚いてほしいし楽しんでほしい!それが企画者の思いです(^^)
マダガスカルのお店。綺麗なラブラドライトです。

アゲートなどもたくさん。



外の会場なので日差しがジリジリ。気温はお昼には25度くらいになりました。

近年なぜか増えてきたキノコ型の石。

なめこじゃなくて石。

しめじじゃなくて石。

いろんなモニュメントもあります。「これはどういう意味?」と後ろのおじさまに聞いたら、「うーん、ただのモニュメントだよ」と。意味なんていらないんですね。

飾るアテはないけど、あったらオシャレな空間にはなりそう。


年々大胆になってきている宇宙人。タバコ吸ってやがる!笑 最初は空を見ていたり、指さしているだけだったり、それはそれは謙虚だったのに。

オーストラリアのオパール。

「これ割ったら綺麗だよー!ここで割っていいよ」とおすすめされたボルダーオパール。Kさんがチャレンジ!綺麗に割れました。ちなみにお店の人が割って販売するとお値段が3倍以上になるらしい。。。




ナミビア産のフローライト。一目惚れして買いました!

後日磨いたら想像どおりとてもお美しくなりました(^^)

とにかく開放的なショー会場で大好きな場所。



ショー会場の真ん中にはフードコートがあります。歩き疲れた体に栄養補給を!

一番の栄養はコーラ。これからいったい何本飲んだのだろう。。。

みなさんタイの屋台ご飯を食べていました!安定のお味。そしてボリュームがすごい。

僕は

僕はこんなサンド系を。野菜もお肉もモリモリ。たしかスペシャルみたいなやつでした。このお店のメインみたいなやつです。僕が受け取ったとき、他のお客さんが「スペシャルってどんなの?」と店員さんに聞くと「彼が持ってるやつだよ」と。「見せてー」「ワォー」みたいな。これもアメリカ。みんながめっちゃフレンドリー♪そんなの大好きです!

広場の真ん中に簡易トイレ。「あれ、最中に壁がパカーッて倒れて丸出しになるドッキリ用っぽいね」なんて言いながら。そんなん言われたら使いたくない。。。笑

お昼を食べてからもう一周り。少し時間が残ったので、もう1つの会場へ。Mineralcity Show(近辺)に行きました!ここは去年初めてきた会場なのですが、種類も豊富でレアな石もあったりして、お気に入りの場所です。

ブラジルの友人のお店。高品質のブラジル産の石ばかり☆

レーザークリスタルも透明度が高く美しい。

なんだか既視感のあるロゴ。

こういうドアから見える風景も好き。

え?すし?もちろんこれも石。すごい出来栄え!


映画に出てくるようなアメリカの風景。

1日目のツーソンジェムショー巡りが無事に終了。1日歩き回ったので、体もヘトヘトです。
夜はレストランでディナーです!ツーソンで人気のメキシカンに来ました。人気すぎて30分くらい待つことになりますが、何を食べてもおいしく、ハズレがありません。

お酒を飲める人は飲んで乾杯!ようこそツーソンへ!

目の前で作ってくれるディップソースが絶品。これは注文しなくても持ってきてくれます。これだけでお腹いっぱいになってしまいます。


石の話はもちろん、話の中心はショッピングモールの集合時にMさんが迷子になった話。笑 Sさんが現場にいなかったので、改めて詳しく説明し、Mさん目線の話も聞き、みんな大爆笑。涙を流して笑っていました。みなさんそれぞれ個性があって、キャラが良くて、気配りや思いやりがあって、お互いを尊重して受け入れて、自分をさらけ出して、旅を楽しむ心の準備が万端のメンバーです♪いつだって旅の仲間は集まるべくして集まった仲間だと思います。



夜ホテルに帰ってきたら「これ、なかったんだね」とばかりに新しいタグがかけてありました。意図が伝わって嬉しいです(^^*)作戦大成功!

いい1日でした!これぞツーソンジェムショー!旅はまだまだ続きます。
つづく