ツーソン2日目がスタートします!朝食が変わっていました。ポテトです。本来バリエーションが多いのは嬉しいものなのでしょうが、僕は断然昨日のソーセージ派です(^^;)ちょっとガッカリ、、、笑
朝食会場から見た中庭。今日も天気が良さそうです♪
ということで2日目のツーソン巡りスタート!1つ目のショー会場は、ホテルツーソンです。おととい来たところですが、まだ来ていない方がいますので再訪です(^^)
オレンジの木とか最高です♪
恐竜!こんなのがかつて本当にいたというのが驚きです。これが実在したのかは知りませんが、、、笑 メンズは恐竜が好きです(´▽`)
エメラルド原石。少し磨き?こんなのどうやって出てくるんだろう?
大きいです!
大きいけど透明感もある水晶!美しいヽ(^◇^*)/
プチプチも大きい!!笑
石を選ぶ顔は笑顔ですヾ(〃^∇^)ノ見る度に新しい石との出会いがあるからおもしろい!
2日目にもなると石を選んで買うペースが掴めて、みなさんどんどんと石をゲットしていきます!気づけば箱を持っていたり、たくさんの袋をぶら下げていたり。財布の紐が緩む緩む。。。
続いてはKINOというショー会場に行きました!
ツーソン市街地からは南東の方にある会場です。高速10号線ですぐです。
ここは屋外のみのとにかく広〜い会場です!
広すぎて全部周るのはかなり時間がかかります。開放感がハンパないです!
こんな原石がゴロゴロ売っているのが特徴です!
ゴロゴロ原石が欲しかったので、みなさんに先に行ってもらって1人で見ていました。すると「HEY!! HEY!! Excuse me!!」と大きな声で言いながらサングラスをかけたムキムキの黒人さんが10mほど向こうから走ってきました。なになに!?何か悪いことした?とビックリしていると、僕が持っていたカメラを指差して、
「このカメラはどこのやつだ?」「俺はyoutubeをしたいんだけど、これは使えるか?」とめちゃくちゃカメラに興味を持って質問攻めにされました(‘ ∇‘ )
その勢いに驚きながらも答えてあげると、カメラとジンバルの写真を撮って、満足して帰って行きました。
このカメラはかなり目立つようで、1日に3〜4人に声をかけられます。石屋の人にも「去年大きいカメラ持ってたよね」と覚えてもらえます。モテるカメラです♪
お昼だったので着いたらさっそくランチです♪会場の真ん中にフードコートがあります。
激しく看板を振っている人がいると思ったら人形だった。
タイフードが人気です!みんなでワイワイ、さらに外で食べるとおいしさ倍増(^^*)
ライスの上に野菜とチキンが乗っていて、ボリュームもかなりあります。これで$12なのでお値段はそこそこ(^^;)
毎日何時間も石を見ていると、石の見過ぎで目がおかしくなります!BREADがBEAD(ビーズ)に見え、食べ物の写真も石に見えてきます(^^;)笑
マダガスカルの石を扱う大きなテントEnter the Earth。
ここはもちろん石も綺麗で種類も多くて素晴らしいお店なのですが、他にもすごいことがあって、入り口のところにローズクォーツがビッシリ敷き詰められています↓
騒いでいたらたまたまお店の人が通って「ちょっとだったらもらっていっていいよー」と言ってくれました(〃^∇^)ノラッキーです♪
ターコイズのお店もあります。いろんな鉱山の原石も磨いてあるものもあるいいお店。染めもスタビライズ(含浸処理)もしていない完全ナチュラルなターコイズはとても貴重です!
続いては22ndに行きました!先日も行った大きなテントの会場です。2日目の後半にもなると、みなさんツーソンで石を買う勝手もわかってきて、それぞれ好きなように周ったりもします。石を買うのに必要な英語ってじつは限られていて、値段を聞く、産地を聞く、処理の有無を聞く、値引きをお願いするなどで十分です。細かいことを知りたかったり、スピリチュアルなことを聞きたい時は少し高度な英語力が必要になります。
前乗りメンバーもすでに周っているので、22ndの中のめぼしいお店を見に行きます。「やっぱりあれ買っておこうかな」とかもありますし、バラバラに周ることで「あそこにあれあったよー」という情報も飛び交います。欲しい石を共有しておくのもとても大切です♪
ここで3人だけ違う会場に移動します。というのも、どうしても行きたかったAGTAという会場(でも条件が厳しくて入れない)に前日に奇跡的に行けることになったのです。
ここはカルティエやティファニーとかのブランドが宝石を仕入れるような会場で、超高級な宝石が並ぶ最高峰の会場です。ながーーーーいリムジン↓これは走れるのか?(^▽^;)
どこもかしこも上質な会場で雰囲気が他とは違います。カーペットしかり、ピシッとしたスタッフさんしかり、堂々たる店員さんしかり。
受付で首から下げるゲストカードを作ってもらって、入場の度にそれをピッとスキャンでチェックされます。
緊張感のある会場です。全ブースが宝石やジュエリーという異空間。
ピッカピカのキッラキラの宝石。
クリソベリル(キャッツアイ)とパライバトルマリン↓どちらも2500万円〜3000万円です。
一通り満喫したら22ndに戻ります。22ndはきっちり18時に追い出されます(・Θ・;)夕日を見ながら一日の終わりを迎えます。この時点で全員が予算をオーバーしていました!笑 しかしあと1日あります( ̄ー ̄;笑
ツーソン巡りはあと1日あるのですが、朝にはチェックアウトするので荷物の梱包をしなければいけません。もちろん石もパッキングです(;´▽`A安全に日本に運ぶために、きっちりパッキングしなければいけません(モニュメントバレーでもセドナでも開封するのですが)。
おすすめの方法はまず柔らかいキッチンペーパーでグルグル巻き、
その上からプチプチでグルグル巻くというものです。しっかり多めに巻いていきます。
先端を守るために練り消しをつけます。これもかなり重要!
同じお店で買うと同じ箱になるので、名前を書くのは必須です!
一旦すべての荷物を出して荷造りします。。。やばい(゚_゚i)
なんとか終えて眠りにつきます。明日がラスト!がんばります♪