ペイソンでのレムリアダイヤモンド採掘を終えた僕たちは、夕日を見るべくグランドキャニオンに向けて車を走らせます!ペイソンからグランドキャニオンへは北西に約320kmで4時間の道のりです。標高は2100m以上あるのでかなりの高地です。気温もグーンと下がります。
車を走らせること20分、僕たちは違和感に包まれます。こんな道だったのが↓

こう↓なりました。稲川淳二風に言えば「おかしいなー、変だなー!」というやつです。

そしてその数分後、こう↓なりました。「なんかやだなー、怖いなー!」

そうです。前回の記事でもお伝えしたとおり、このときアリゾナに大寒波が来ていたのです!高地ではすでに雪が降っています。
今回借りた車は4WDではないのですが、タイヤはオールシーズンタイヤを履いています。日本でいう普通のタイヤとスタッドレスタイヤの中間のタイヤで、少しの雪であれば雪道も走れます!
が、どのくらいの雪なら走れるのか?は未知の世界で、その限界がわかるときというのは、僕らの身に危険が降りかかるときでもあります。
とりあえず、3時間弱走ってフラッグスタッフの街を目指します。街に近づくと車道の雪は少なくなります。

とある信号待ち、青信号になり右折しようとハンドルを切りながらアクセルを踏むと、ズリリリーッと後ろタイヤが1mほど滑りました( ▼o▼ )「今なんかおかしくなかった?」というみなさんの疑問をいなしながら、超安全運転で目的地を目指します。
フラッグスタッフにあるスーパーで休憩&作戦タイム(街まで来ないと電波がない)。

この時点で気温は-7℃。ホイールが見たことのない状態になっていましたw(゚0゚*)w

なんだか強そうでかっこいい!笑

回っているホイールでさえこの状態なので、雪があろうがなかろうが、道は凍ってツルツルです。さらに北に向かえば雪は増します。ここでの選択肢は3つ。
①このままグランドキャニオンを目指す
②次の目的地モニュメントバレーに先回りする
③セドナに避難する
ただ、目的地を変更するには2つ問題があります。グランドキャニオンのホテルを予約しており当日のキャンセルができない可能性がある。変更先のホテルを予約できるかどうか。
グランドキャニオンのホテルに電話すると「こっちは大雪で来れても景色は見れないよー」「グランドキャニオンの東西に通っている道が通行止めだよ」えぇーーー!!これは本格的にやばいやつです( ̄Д ̄;)自然の力には逆らえません。
「行っても見れないんだったらキャンセルしたい、、、」と言うと「うちはオッケーだよ。エクスペディアにも連絡すれば大丈夫だと思うよ!」とのこと。その後無事にエクスペディアのオッケーも出てキャンセル完了♪
これで選択肢は2つに。セドナかモニュメントバレーか。次の日にはモニュメントバレーに行くことを考えると、セドナから5時間かかるというのは少ししんどい(^^;)
ということで、モニュメントバレー直前のカエンタという街まで行くことにしました!
カエンタのホテルも予約ができ、これであとは到着するのみです!フラッグスタッフからカエンタまでは通常なら2時間半ですが、この雪道です。240kmの道のり、どれだけ時間がかかるのでしょうか?(T□T)この時点で16時過ぎです。。。

まもなく日も暮れます。気温もどんどん下がってきます。

真っ暗になると視界が無くなります。恐怖の時間が続きます。ライトをアップにすると吹雪でSF映画のワープ空間に入ったようになります。これではまったく早く走れません(・Θ・;)時速30kmで走るしかありません。

しかもカエンタまでのラスト100kmはずーっとまっすぐの1本道。片側1車線の対面通行です。つまりスリップでもして左にはみ出せば、即対向車にぶつかります。右にはみ出せば草むら、溝に突っ込み脱輪します。これが3時間以上続きます。
この道路は車線を踏むとブーと鳴るタイプのやつです。右も左も踏めばブーです。問題は雪で線がまったく見えないということ(。>0<。)ブーと鳴っても右か左かどっちを踏んでいるかわかりません。。。ブーと鳴ると「これどっち?どっち?」と大騒ぎです。
そして、そんな中さらなる恐怖。。。吹雪と寒さがワイパーに仕事をさせません。このとき気温は-12℃。ワイパーとフロントガラスの間に氷がビッシリ張り付いて完全にワイパーがニート化します(;´▽`A

下半分の空いている部分から覗き込むような体勢で運転するしかありません。前を走る車のテールランプを頼りに走りたいですが、トロトロ走る僕らの車はすぐに置いて行かれます。
脇道もないひたすら片側1車線の田舎道。前が見えなくなれば氷を取り除くしかありません。みんなの強力でなんとか停まれる所を見つけてはタオルでフロントガラスを拭き、ワイパーの氷を剥がします。

これを30分に1回繰り返し、走り続けます。もう戻ることもできません。急アクセルも急ブレーキも急ハンドルもできない、ゆっくり進み続けるしかありません(´_`。)

カエンタから約5時間、ようやく1件のお店がありました。閉店間際に滑り込んでお手洗いと食事を済ませます。屋根の下では犬も雪やどりしていました。

レンジでパンパンになったハンバーガー。暖かい食べ物がおいしい(ノω・、)

この休憩が大成功でここから流れが変わりました。雪が落ち着き、道の雪も減ってきました!

そこから1時間走って、23時すぎになんとかホテルに到着!ペイソンを出発してから約10時間、無事に着けたことにただただ安心するのみでした(T△T)そしてみなさんのご協力に感謝です。
強烈なパワースポットならではのイニシエーション(通過儀礼)なのでしょうか?とにかくものすごい体験でした。
次の記事→⑯モニュメントバレーに現れた謎の人物
僕たちは2020年も2月にツーソン&アリゾナの旅に行きます!
一緒に行きたい方はぜひ↓こちら↓をご覧ください♪